こんにちは。
不思議なことにお盆を過ぎると、朝夕の風が涼しくなり、ほんとうに少ーしずつ夏から秋へバトンタッチが進んでいるのを感じます。
日中は暑くとも・・・。
こういった季節の変わり目、皆様、体調を崩したりなどされていませんか。
私はまず声が出なくなったので、体が冷えて風邪をひいたのかな?と思っていたら実際は違っていました。
喉の痛みと声が出ないという症状に加え、目の充血や頭痛、胃のあたりの不快感と、何もそんなにいっぺんに来なくても(トホホ・・・)と思っていたらウイルス性のものでした。
眼科での診断名は「プール熱(咽頭結膜熱)」
結膜にブツブツができて、咽頭炎による発熱を起こすもので、感染してから5~7日で症状が出るようです。
プールで感染することがあることからその名がついたようですが、暑い時期はプールに入ってなくてもかかったりするそうです。
免疫力が高い状態であれば、感染していなかったかもしれません。
外気と室内の気温差が激しい中で過ごし、つい冷たい物を摂ってしまったり、夜も冷房オンの状態でやすむ、などが続いたツケがきたのでしょうか・・・。
疲れたときは、出来たら休息の時間をとってゆっくり休まれて下さいね。
私もお休みをいただき、おかげでさまずいぶん楽になりました。
お子様のいらっしゃるご家庭は夏休みももうすぐ終わりですね。
後半になって慌てて宿題のスパートをしていた遠い昔を思い出します(^^)。
今日もどうぞ良い一日をお過ごし下さい。
